当サイトからご購入の方に豪華特典付き!
Googleアドセンスのアカウント取得までの流れ
こんにちは、ようです。
今回Googleアドセンスのアカウント取得するまでの流れについてご紹介します。
アカウントを取得するまでの流れは大きく、一次審査と二次審査分けます。
一次審査
一次審査では申請したサイトやブログの内容がアドセンス広告を掲載するのにふさわしいものかどうかをチェックされます。
具体的には自分のサイトやブログのURLなどを申請フォームで入力して送信します。
まず、Googleアドセンスのページを開いてログインします。「今すぐ開始」をクリックします。↓↓
次は広告掲載先の URLと日本語を選択して次のボタンをクリックします。↓↓
以下の情報を入力して「お申込みを送信」をクリックします。↓↓
一次審査の申請は完了です。一次審査に通過すると、合格メールが送られてきます。審査結果は、早いと数時間、遅くても2、3日でメールが届きます。
二次審査
二次審査では、広告が正しく設置されているかどうか、また規約に触れるような行為がないかどうかをチェックされます。
具体的には、AdSense管理画面にログインして実際に広告ユニットを作成し、自分のサイトやブログに広告コードを貼り付けると二次審査が開始されます。
まず、Google Adsense を開いて、広告コードを取得します。 ↓↓
名前の入力と広告サイズを選択してください。 ↓↓
画面一番下にある「保存してコードを取得」をクリックしてください。
「広告を作成しました」と表示されるので、広告コードをコピーし、一次審査で申請したサイトやブログに広告コードを貼り付けます。
具体的にはGoogleアドセンスの広告コードをseesaaブログに設置方法をご参考して下さい。
広告設定をしても、Google Adsense の 二次審査が完了するまでは表示されません。二次審査が通過したら、広告が表示されます。
二次審査の結果が出るまでの時間は、数日〜1週間以上かかります。
以上Googleアドセンスのアカウント取得までの流れです。
おつかれさまでした。
関連ページ
- Googleアドセンス申請の前に注意すべきこと
- Googleアドセンス申請の前に注意すべきこと
- Googleアドセンスの広告コードをseesaaブログに設置する方法
- seesaaブログにGoogleアドセンスの広告コードを設置方法
- Googleアドセンス一次審査が通らなかった時の対処法
- Googleアドセンス一次審査が通らなかった時の対処法
- アボセンス対処法、googleアドセンスが停止から再取得に
- アボセンス対処法、googleアドセンスが停止から再取得方法について説明します。
- 忍者admaxの広告リンクの作成と設置方法
- 忍者admaxの広告リンクの作成と設置方法について説明します。
- 忍者AdMaxとGoogle Adsenseはどっち稼ぎやすい?
- 忍者AdMaxとGoogle Adsenseは比較してみました。
- 忍者admaxの使用上の注意点
- 忍者admaxの使用上の注意点を説明します。
- 初心者はまず忍者AdMaxで「稼ぐ喜び」と「成功」を体験しましょう
- 初心者がインターネットで稼ごうと思ったら、まずは誰にでも簡単に利用できて確実に収益を上げられる[忍者AdMax]から始めることをお薦めします。
- 忍者admaxで忍者ポイントを現金化する方法
- 忍者admaxで忍者ポイントを現金化する方法について紹介します。